一般社団法人でも Google for Nonprofits は利用できる?

「法人税法に定められている非営利型法人に該当する一般社団法人」であれば、Google for Nonprofitsを利用するとができます。非営利型法人に該当するかは、定款に「剰余金の分配を行わないこと」「解散したときは残余財産を贈与すること」が記載されているかで判断できます。また、「理事が3名以上」の条件もあります。これら3点の条件を満たさない場合は、Google for Nonprofitsを利用することはできません。

Google広告 運用代行
- プロのサポートは必要ですか?
※別ウィンドウで開くので、あとで読めます。

目次

Google for Nonprofitsとは

NPO法人など、Google for Nonprofits(非営利団体向けプログラム)の対象となる団体は、「Google Workspace for Nonprofits」 を割引料金でご利用になれます。また、最大で月10,000ドル分の広告費を無料で運用できる「Google Ad Grants」というサービスも利用することができます。

非営利型一般社団法人とは

非営利型一般社団法人は、営利を追求せず、社会的・公益的な目的の達成を目指す団体です。法的に非営利性を確保しつつ、法人として活動することで、社会貢献を実現しやすい組織形態です。税制上の優遇措置もあるため、設立時には定款作成や税法上の要件に注意する必要があります。

非営利型法人に該当するか?

非営利型法人に該当するかは、定款に「剰余金の分配を行わないこと」「解散したときは残余財産を贈与すること」が記載されているかで判断できます。また、「理事が3名以上」の条件もあります。これら3点の条件を満たさない場合は、Google for Nonprofitsを利用することはできません。

公益化を目指す方へ

非営利型一般社団法人や一般財団法人が公益認定を受けることで、社会的信用と税制優遇を受けられる「公益法人」になることができます。認定を取得するには、公益性の要件を満たし、情報公開や適正な運営体制を整える必要があります。

弊社では士業団体と連携して公益化のサポートも承っております。詳細はお気軽にお問い合わせください。


無言でも、シェアしてくれるだけで嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

石橋 敬太郎のアバター 石橋 敬太郎 AdRegion Inc. CEO

株式会社アドリージョン 代表取締役。私は「Web制作」「集客」「経営」の知識を、満遍なく持ったオールラウンダーです。デジタル・マーケティングの領域を中心に、スモールビジネスの宣伝に必要なすべてをワンストップでサポートするIT顧問サービスを提供しています。

少額の予算でも広告運用のプロがサポート
Google広告 運用代行

月額 17,600円(税込)の定額制コンサルティング!経営者様とタッグを組み圧倒的なスピード感で集客体制を構築します。

目次