司法書士業界の規程や、複雑な広告ポリシーにも対応。打ち合わせなどの手間を省いても、完全お任せで成果に繋げます!
リスティング広告は誰でもアカウントを作成することができ、自由に広告の配信を行うことができる運用型広告のサービスですが、リスティング広告を使いこなすには、管理画面の使い方はもちろんのこと、入札の仕組みや広告を表示させるための知識、配信を最適化したり効率よく作業を行うノウハウなど、様々なことを学ばなければなりません。広告戦略をうまく組むにはマーケティングのスキルやノウハウも必要です。
広告予算が少ないと、大手代理店では新人の担当者がつくなどして、しっかり運用してもらえなかったり、広告予算を消化することが最優先になって成果に繋がらないといった話もよく聞きます。
ご自身で運用したいと思う方も多いですが、「餅は餅屋」と言われるように、その道のプロに任せるという選択肢を考えても良いかと思います。
私にお任せいただければ、リスティング広告の運用に関わる全ての作業を代行いたします。
広告運用にかける時間を省き、本業に専念していただければ幸いです
サービス概要
リスティング広告の運用代行を中心とした、ウェブ集客をサポートするコンサルティングサービスです。
各種運用型広告やウェブサイトの管理に必要な各種アカウント権限をご共有いただき、圧倒的なスピード感で集客体制を構築します。
─── このようなお悩みありませんか?
✅ リスティング広告の管理に手間を掛けられない
✅ 打ち合わせの手間や事業説明も面倒
✅ SEOなどを学ぶのは好きだけど正解がわからない
✅ ウェブサイトの保守管理に不安がある
✅ 広告予算が少なくて代理店に頼みにくい
✅ レポートよりも成果が欲しい
↓ すべて解決します! ↓
🆗 リスティング広告運用代行
🆗 ウェブサイトの保守管理
🆗 集客全般に関するご相談
🆗 各種アカウントの管理と運営サポート
Google広告/Yahoo広告/Googleマイビジネス/Googleアナリティクス/サーチコンソール/サーバー管理 etc.
ご利用していないサービスがあれば新規設定もサポートいたします。全てのアカウントの管理権限はオーナー権限で付与いたします。
参考事例
司法書士の業務は多岐にわたりますが、個人(ToC)向けに特にニーズが高い分野としては「相続」「遺言」「成年後見」「債務整理」などが挙げられます。これらは人生の節目やトラブルと深く関わっており、困ったときにインターネットで専門家を探す傾向が強いのが特徴です。
そのため、リスティング広告との相性が良く、上手に活用すれば効率的な集客につながります。
分野 | 集客のしやすさ | 備考 |
---|---|---|
相続登記 | ◎ 非常に需要が多い | 相続人調査、遺産分割協議書作成含む。戸籍収集や評価証明書取得は別料金の場合あり。2024年4月から義務化でニーズ増加。 |
遺言書作成支援 | ◎ 相談のきっかけになりやすい | 公正証書遺言を推奨。士業連携(行政書士・税理士)で付加価値を上げやすい。 |
成年後見申立て | ○ 潜在ニーズは多い | 本人申立て支援。信託と合わせて提案できると強い。 |
家族信託コンサル | △ 単価高だが営業力が必要 | 高資産層向け。信託契約書作成や信託登記を含むことも。税理士と連携が効果的。 |
債務整理(任意整理・破産・再生) | ○ ニーズは安定 | 任意整理:5~10万円/件、自己破産:20~30万円。法テラス利用者も多く、報酬制限あり。 |
不動産名義変更(贈与・財産分与) | ○ 相続と並行して発生 | 贈与税や税務的アドバイスは他士業と連携。 |
ペット信託・終活相談 | △ 話題性はあるが実需は限定的 | 終活セミナーからの誘導に使われるケースあり。入口業務。 |
コンサルティング料金
リスティング広告の運用代行を中心に、Webまわりに関する全般のご相談を下記の料金体系で承っております。
初期費用 | 50,000円(税別) |
月額費用 | 30,000円(税別) |
手数料 * | 10% |
広告費用 | 実費 |
原則として、初期費用に関しては「先払い」、月額費用に関しては「月末締め、翌月末支払い」でお願いしております。ご請求書を発行いたしますので、銀行振込で指定の口座宛にお振込ください。広告費は各サービスにその都度お支払いいただきます。月初に前月分に利用した広告費から手数料を計算してご請求いたします。
基本的に上記の費用以外はいただいておりません。広告運用に付随する作業や、ホームページのちょっとした修正など即日対応できる作業は、無料で行なっております。数日単位で工数のかかる作業については、別途お見積もりする場合がございます。
ご依頼・相談受付
ご依頼は下記のフォームから受付けております。
お気軽にご連絡ください。