Facebook広告はFacebookとInstagramの2媒体に広告を掲載できる仕組みで、それぞれのサイト内のどの部分に広告を表示させるかを「配置」で選ぶことができます。基本的には全ての配置から成果に繋がりやすい掲載枠を自動的に選別して掲載してくれるので、全配信を行うのが良いのですが、業種や目的によっては、配置を絞り込んだほうが良い場合もあります。まずは、どこに掲載できるのかを把握して、適切な広告枠を選ぶ参考にしていただければ幸いです。
配置の種類
FacebookとInstagram、パソコンとスマートフォンで、それぞれ掲載枠はありますが、ニュースフィードとストーリーズの枠との掛け合わせで、適切な掲載枠を探ると、主要な掲載枠を押さえることができ、場合によってはメッセンジャーやオーディエンスネットワークにも広げていく流れになります。掲載ボリュームが少ない表示枠だけに絞ってしまうと、広告のエンゲージメントも少なく、インプレッション単価が高くなる悪循環にもなるので、「Facebookのニュースフィードだけ」「Instagramのストーリズだけ」のように掲載ボリュームが多く、広告の反響が得られる部分だけに絞るのがおすすめです。
広告のクリエイティブに動画を利用している場合は、動画専用の広告枠が効果的な場合もあります。
ニュースフィード
広告で伝えたいメッセージを全文読んでもらいたいときにはFacebookのニュースフィードを選びます。Instagramのニュースフィードでは本文があまり読んでもらえないので、同じニュースフィードでも全く違った傾向になります。
ストーリーズ
横にスワイプしていく中で、広告が表示されるので、パッと印象に残り興味を持ってもらえるクリエイティブでなければなりません。比較的クリック率も高く、ランディングページへの誘導はしやすい傾向にあります。
メッセンジャー
メッセージアプリ内への広告となるため、配信ボリュームは少なくなりますが、積極的に交流しているアクティブユーザーに広告を見せることができます。セールスレターのように高い開封率を狙うような広告見出しを作るなど、アプローチの仕方によっては成果に繋げれらるかもしれません。
実績を確認する方法
各配置の実績を確認するためには、広告マネージャの管理画面にあるレポートの上部にある「内訳」のボタンから、「プラットフォーム」と「配置」を選択すると、掲載枠ごとの実績を見ることができます。PDCAサイクルをうまく回すためには仮説の段階で配置を絞るのではなく、一度配信してみて、実績を踏まえた上で配置の絞り込みを検討するのがベストプラクティスです。
FacebookとInstagramの傾向
Facebookは仕事の繋がりで使っているユーザーも多く、BtoB寄りの広告や、セミナーの集客と相性が良い傾向があります。逆にInstagramはプライベート寄りになるので、ビジネス関連より通販など個人的なものと相性が良い違いがあります。Instagramは若者が利用しているイメージがありますが、割と30代後半のユーザーも多く、Facebookの顧客属性とそれほど大差はありません。
アプリ内掲載のデメリット
FacebookとInstagramはスマートフォンのアプリで利用しているユーザーがほとんどですが、アプリ内からランディングページに誘導するとアプリ内ブラウザでサイトを開いてしまうため、その場でコンバージョンに繋がる行動を起こしてもらわないと、成果に繋がりにくい傾向があります。例えばAmazonで販売している商品をランディングページからリンクしていても、購入しようと思ったらアプリ内ブラウザでログインしなければならないため、その場では購入をためらってしまうようなこともあります。
リマーケティングの配置
再訪問を促すリマーケティング広告では全ての配置に設定しておくことをオススメします。
BtoBでは相性が悪いと思っているInstagramの配置でも、リマーケティングでは効果があったり、パソコン版Facebookの右側にある広告枠など、実績に直接繋がっていないけど、一度見た広告を思い起こすきっかけになっている可能性もあります。